札幌市でおすすめの工務店8選!
札幌市は北海道の中心地であり、多くの人々が夢のマイホームを建てている場所です。しかし、どの工務店を選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、札幌市で高い評価を受けている5つの工務店をピックアップし、それぞれの特徴を詳しく紹介します。理想の家づくりを叶えるための参考にしてください。
工務店の選び方
新築やリフォームを考える際に、信頼できる工務店を選ぶことは非常に重要です。ここでは、工務店の選び方について詳しく解説します。以下のポイントを参考に、あなたの理想を叶えられる工務店を見つけましょう。
工務店の評判をチェックする
工務店の評判を確認することは、信頼性を判断するうえで非常に重要です。まず、インターネット上の口コミサイトやレビューを確認し、実際に工務店を利用した人の意見を参考にしましょう。良い評価だけでなく、悪い評価も確認することで、工務店の強みや弱点を把握できます。また、知人や友人から工務店を紹介してもらうのも一つの方法です。実際に利用した経験がある人からのリアルな意見は、自分の理想の家づくりの参考になります。
また、地域の工務店を探す場合には、地元の評判も確認しておきましょう。地域のコミュニティや地元の掲示板などで情報を収集することも有効です。実際に工務店の過去の施工現場を見学することができれば、より具体的な評価ができます。
工務店の実績を確認する
工務店の過去の実績を確認することで、技術力やデザインの質を評価できます。工務店のウェブサイトやパンフレットに掲載されている施工事例を確認しましょう。写真や詳細な説明があると、具体的なイメージが掴みやすくなります。とくに、自分が希望するスタイルやデザインに合った施工事例を多く手掛けている工務店は、理想の住まいを実現する可能性が高いです。
また、実際に工務店が手がけた物件を見学することで、工務店の施工技術や仕上がりを直接確認できます。可能であれば、現場見学を依頼してみましょう。実際の現場を見ることで、写真や資料だけでは分からない細部の仕上がりや施工の丁寧さを確認することができます。
見積もりと契約内容の確認
見積もりや契約内容を確認することで、予算内で希望する工事が実現できるかどうかを判断できます。まず、複数の工務店から見積もりを取ることが大切です。1つの工務店だけでなく、複数の工務店から見積もりを取ることで、価格や内容を比較できます。同じ工事内容でも価格が異なる場合があるため、慎重に比較しましょう。
次に、契約内容を細かく確認し、不明点や疑問点があれば事前に工務店に確認しましょう。工事範囲や工期、追加費用の有無など、具体的な内容を明確にしておくことが大切です。また、保証内容やアフターサービスについても確認しておくと安心です。工事完了後に何か問題が発生した場合に、迅速に対応してもらえる体制が整っているかを確認しましょう。
以上のポイントを参考にして、自分に最適な工務店を選びましょう。工務店選びは大切なステップですので、慎重に検討して満足のいく家づくりを実現してください。
三五工務店
会社名:株式会社 三五工務店
住所:北海道札幌市北区北34条西10丁目6番21号
TEL:011-726-3535
営業時間:9:00 〜 17:00
設計室 定休日:毎週水曜日、木曜日不定休
工事部 定休日:毎週日曜日、土曜日不定休
リフォーム部 定休日:毎週水曜日、日曜日不定休
三五工務店は、家づくりだけでなく、お客さんの「暮らしづくり」を目指しています。北海道産の素材へのこだわりや高い住宅性能はもちろん、それぞれの家族に合った「いごこちのいい暮らし」を提案することを大切にしているのです。
1958年からの長い歴史をもち、多くの実例を通じて、家族4人で一日中楽しく過ごせる家や共働き夫婦の日常をスムーズにする家など、さまざまなライフスタイルに合わせた家づくりを行っています。
三五工務店では、営業部署を持たず、設計スタッフが直接お客さんとの対話を行い、真のニーズを組み取るプロセスを大切にしています。
注文住宅はもちろん、商業建築や企画型住宅、リフォームサービスなど、幅広いサービスを提供しており、お客さんのさまざまな要望に応えることが可能です。
また、アフターメンテナンスのサービスも提供しており、20年間の無償の定期点検サービスを実施しています。このように、三五工務店は、家づくりのプロフェッショナルとして、お客さんの理想の暮らしを実現するためのトータルサポートを行っているのです。
やまもく
会社名:株式会社やまもく
住所:〒063-0868 札幌市西区八軒8条東1丁目2番10号
TEL:011-644-3888
新築事業部 定休日/毎週水曜日、第1・3・5日曜日、祝日
リフォーム事業部 定休日/毎週日曜日、祝日
札幌市西区に位置するやまもくは、新築一戸建てからリフォーム、リノベーション、さらにはショップデザインまで、幅広いサービスを提供する工務店です。
大正13年の創業以来、地域に密着したサービスを展開しており、とくに自然素材を使用したナチュラル系の住宅づくりを得意としています。そのため、健康で快適な住環境を求める方々からの支持を受けているのです。
また、やまもくはアフターフォローにも力を入れており、お客さんからの高い評価を受けていることが特徴。住まいのことでの悩みや不安をもっている方は、やまもくの経験豊富なスタッフに気軽に相談してみるといいでしょう。
さらに、同社のWEBサイトには、施工事例やスタッフのブログなど、さまざまな情報が掲載されており、具体的なサービス内容や実績を確認できます。
このように、やまもくは長年の実績と信頼、そして幅広いサービスで、札幌市内での住まいづくりをトータルでサポートしているのです。
寿建設
会社名:寿建設株式会社
住所:〒006-0823 北海道札幌市手稲区前田13条10丁目5番23号
TEL:0120-512-054
営業時間:8:30-17:30
定休日:曜日
寿建設は、札幌市を中心に家づくりを行っている工務店です。家づくりのコンセプトは、お客さんの夢や希望を形にすることです。
寿建設に相談に訪れるお客さんは、自分たちの理想とする住まいに対する情熱や夢をもっており、寿建設ではその気持ちを共有し、一緒に特別な住まいをつくり上げていくことを大切にしているのです。
また、寿建設の家づくりには、独自のスペックや仕様があります。たとえば、耐震性に優れた「2×6工法」を採用しており、全棟で耐震等級3の構造計算を行っていることが特徴です。断熱性能も高く、UA値0.28W/㎡K、C値0.3c㎡/㎡以下を実現しています。
さらに、全室床暖房や個別温度調節が可能なシステムを採用しており、冬の寒さを感じさせない快適な住環境を提供。
寿建設の家づくりは、ただの家を建てるだけでなく、お客さんのライフスタイルや価値観を大切にし、それを形にすることを目指しているといえるでしょう。
そのため、多くのお客さんからの声や施工事例があり、それぞれの家がお客さんの夢や希望を叶えた住まいとなっています。このように、寿建設は、お客さん一人ひとりの要望をしっかりと受け止め、それを形にすることを大切にした家づくりを行っているのです。
奥野工務店
会社名:株式会社奥野工務店
住所:〒003-0027 札幌市白石区本通8丁目北6-7
TEL:011-861-8754
営業時間:10:00~18:00
奥野工務店は、北海道札幌市白石区に位置する工務店で、外断熱とパッシブ換気を組み合わせた暖かい北方型住宅の提案を得意としています。この組み合わせにより、寒冷地である北海道の厳しい気候にも適した、長く快適に暮らせる住まいを実現しているのです。
また、奥野工務店の家づくりのコンセプトは「人にこたえる住まいづくり」です。年間平均で約15棟の家を建てており、担当者がしっかりと現場を見守ることで、高品質な家づくりを約束してくれます。
お客さんの大きな財産となる家づくりに、誠心誠意で取り組む姿勢が同社の強みです。さらに、新築だけでなく、リフォームやリノベーションの依頼も多く受けており、幅広いニーズに応えることが可能なのも特徴のひとつとなっています。
カネトシ工務店
会社名:株式会社カネトシ工務店
住所:北海道札幌市白石区北郷7条7丁目1-3
TEL:011-312-2853(代表)
営業時間:9:00~18:00
カネトシ工務店は、札幌市を中心に注文住宅の建築を手掛ける工務店として、多くのお客さんから信頼を受けています。確かな技術と信頼性を誇り、お客さんのライフスタイルや希望を形にする家づくりを提供しているのです。
また、同社は光熱費を抑える家づくりにも注力しており、年間の光熱費を10万円以下に抑える方法を提案してくれます。これにより、快適な住環境を持続的に提供しながら、経済的な負担も軽減することが可能です。
これらの取り組みから、カネトシ工務店はお客さんの夢や希望を叶えるパートナーとして、札幌市での注文住宅建築の際の頼りになる存在といえるでしょう。
ロゴスホーム
会社名:ロゴスホーム
住所:〒080-0803 北海道帯広市東3条南13丁目2番地1
TEL:0155-22-4126
ロゴスホームは、北海道の環境でも安心安全に生活できるように、さまざまな工夫で家づくりを行っている工務店です。十勝の風土を活かした住宅は、高性能・省エネ性能・低価格といった3つの特徴を兼ねそなえています。
何年経っても住み心地がいい家
同じ家で長く安心して暮らすには、経年劣化が気になりにくいことが大切です。
ロゴスホームは、以下の3つを採用しています。
まず2×6工法です。2×4工法以上の強度があり、柱や梁だけでなく天井・壁・床にも用いられています。
次に高気密・高断熱です。厚みのある断熱材と特殊シートは、暑い日も寒い日もエアコンを使わず快適な室内を維持します。また外壁内の湿度もコントロールできますから、結露の防止にもつながるでしょう。
そして、ベタ基礎です。地震による影響を抑える工法なので、負荷を分散し不同沈下を防ぎます。ただし、地盤の状況によっては施工できない場合があるので注意してください。
充実した点検・保証
長期保証制度とサポートシステムを導入しているので、長い目で見ても安心でしょう。またオーナーのための専用ページも設けています。
長期保証制度は、条件付きで20年間保証してくれるシステムです。有料になりますが、もしものときにそなえた保険加入や、引渡し時には保証書も発行してくれるので助かります。
一方でサポートシステムは、専門の検査員による竣工時検査&定期点検です。
株式会社ジョンソンホームズ
会社名:株式会社ジョンソンホームズ
住所:〒063-0864 北海道札幌市西区八軒4条東5丁目1番1号
TEL:0120-406-124
株式会社ジョンソンホームズは、新築戸建てから中古住宅リフォームまで、約5,000棟の不動産を手掛けている工務店です。
北海道を拠点にお客さんがワクワクするようなサービスを展開しており、価値観・スタイルの多種多様を広げています。
住宅だけではない幅広いサービス展開
新築戸建てなら、家族の「好き」を集めた暮らすほど愛着がわく家や、木のぬくもりを大切にしたナチュラルな家など、豊富なデザインを提案してくれます。
さらに、インテリアショップや飲食店、不動産相続の相談窓口など、家づくり以外の展開を行っています。異なる2つのインテリアショップや居心地のよいカフェダイニングは、違う一面が垣間見えるでしょう。
アフターメンテナンスで将来も安心
アフターメンテナンスは、主に5つのサポートがあります。
1つ目は、3回の定期点検です。6か月・1年・2年のタイミングで実施され、とくに不具合がなくても気軽に相談できます。
2つ目は、3か月に1度の定期訪問です。スタッフが直接家に訪問して相談にのってくれるので、電話では伝えにくい内容もしっかり対応してくれるでしょう。
3つ目は、専門スタッフ・メーカーによるメンテナンスです。状況に合わせて現場確認を行ってくれるので、安心してお任せできます。
4つ目は、外壁改修や間取り変更などのリフォームです。施工会社なので、経年劣化による変化も気軽に相談できるでしょう。
5つ目は、困ったときの緊急サポートです。自分でできる対処法も掲載しているので、慌てずにすみます。
マイダ工務店
会社名:マイダ工務店
住所:〒007-0835 北海道札幌市東区北35条東25丁目4番16号
TEL:011-787-3535
マイダ工務店は「世界にひとつだけのこだわりの家」をコンセプトに、限られた土地・限られた空間・限られた予算でアイデアを提供してくれる住宅メーカーです。多彩なデザインバリエーションは、お客さん一人ひとりの想いを叶えてくれるでしょう。
優れた3つの住宅性能
安心安全に長く暮らしていくには、優れた住宅性能が欠かせません。マイダ工務店は高断熱・基礎断熱・高気密の3つに重きをおき、さまざまなシステムを採用しています。
断熱には断熱等級4等級を取得しており、内断熱・外断熱にはそれぞれ高品質なものを使用しているのが特徴です。基礎断熱は、外側に100mmのスタイロフォームを、内側に40mmのウレタンを、さらに土間にはスタイロフォームの30mmを敷き詰めています。
これにより外気の侵入を防ぎ、防湿効果も得られます。
飽きのこない標準プラン
豊富なプランがあるなかで、もっとも飽きがこないのが「シンプルモダンデザイン」です。洗練されたクールなデザインは陽光が差し込み、明るい空間を作り上げてくれます。
また、ゆとりのあるテラスは、子どもが存分に遊ぶことも、友人を呼んでBBQを楽しむこともできるでしょう。
ほかにも、ブルックリンスタイルや四季折々が感じられる和モダン、近年注目されているZEH+にも対応しています。
札幌の住宅相場はいくらぐらい?
札幌市の新築戸建て価格は、およそ2,500万〜3,000万円が相場です。工務店やハウスメーカーにもよりますが、セミオーダーや規格住宅は2,000万円台から建築可能で、コストを抑えつつ理想を形にする選択肢として人気があります。
ローコスト住宅は1,000万円台前半とさらにリーズナブルですが、断熱や気密性といった寒冷地仕様を考慮することが必要です。ただし、ハウスメーカーによって価格に含まれる内容が異なるため、付帯設備や内訳をしっかり確認しましょう。北海道では寒冷地仕様のため、建築コストが上がるケースがあり、住宅本体の相場よりも総予算を見据えた計画が重要となります。
住宅金融支援機構の「2021年度フラット35利用者調査」によると、土地代を除いた注文住宅の全国平均費用は、建築費で3,010万という調査結果です。土地代を除く住宅の本体価格は、全国的に大差はなく、その土地の価格により左右されます。
札幌市のエリア別に土地代をみると、中央区のような都心部では、坪単価が約74万円と高額になり、一方で、北区や豊平区の郊外エリアでは、約30万円〜50万円と抑えた価格帯です。西区や白石区では、駅から遠いエリアになると坪単価10万円台という場所も存在します。
工務店の選び方
札幌市で工務店を選ぶ際には、3つの重要なポイントがあります。「複数の工務店で見積もりを取ること」「工務店の実績や技術力を調べること」「札幌市特有の気候に対応した家づくりが可能かを確認すること」です。
1つ目は、複数の工務店に見積もりを依頼することで、適正価格を把握しやすくなります。価格交渉の材料にするだけでなく、各工務店のサービス内容や使用する建材、施工方法を比較することも可能です。また、担当者との相性を確認できれば、安心して任せられるかどうかも合わせて比較ができます。
2つ目は、工務店の実績や評判を調べることも大事なポイントです。施工事例を確認してデザインや品質をチェックし、口コミや知人からの評価も参考にしましょう。
実績面では、一級建築士などの有資格者が在籍しているか、構造計算を行い耐久性を確保しているかも確認が必要です。寒冷地である札幌市では、高い断熱性能と気密性を持つ家が求められるため、技術力のある工務店を選ぶことも判断材料にしてみてください。
3つ目は、札幌の厳しい気候を考慮した家づくりができるかです。断熱材の選定や窓の性能、気密性を高める施工によって、冬でも快適に過ごせる家になります。
雪対策も必須で、屋根の形状や勾配、雪止め金具の設置による積雪対応が必要です。基礎工事についても、凍結に強い設計が求められます。
これらのポイントを踏まえて比較検討し、札幌の気候やライフスタイルに適した家を実現できる工務店を選びましょう。
まとめ
札幌市には多くの優れた工務店が存在します。本記事では、その中でも特に根強い人気を誇る、三五工務店ややまもく、寿建設、奥野工務店、カネトシ工務店の5つを紹介してきました。
これらの工務店はそれぞれ異なる特色を持ちながら、札幌市での住宅建築において信頼と実績を築いているといえるでしょう。ぜひ一度今回紹介した工務店に相談してみてはいかがでしょうか。
リンク画像.jpg)
ハウスリンク(おうちづくりの相談窓口)は、住宅経験があるからこそオーダーカーテンやリノベーション、エクステリアといった細かな部分まで相談できる住宅相談窓口です。また家づくりの前の段階である土地探し、不安を感じやすい資金計画や住宅ローンについての相談もおこなっています。